• JMP 13.2オンラインマニュアル
    • はじめてのJMP
    • JMPの使用法
    • 基本的な統計分析
    • グラフ機能
    • プロファイル機能
    • 実験計画(DOE)
    • 基本的な回帰モデル
    • 予測モデルおよび発展的なモデル
    • 多変量分析
    • 品質と工程
    • 信頼性/生存時間分析
    • 消費者調査
    • スクリプトガイド
    • スクリプト構文リファレンス
    • JMP iPad Help (英語)
    • JMP Interactive HTML (英語)
  • 機能インデックス
  • JMP統計機能ガイド
検索

技術的なお問い合わせ

グラフ機能 • グラフビルダーの例
前へ
 • 
次へ
グラフビルダーの例
データを対話的に視覚化する
グラフビルダーを利用すると、データをさまざまな方法で柔軟に探索できます。この章では、等高線図、棒グラフ、ヒストグラム、面グラフなどのプロットでデータを探索する例を紹介します。
図3.1 計算式、棒、参照線を使った例
目次 
等高線図の例
色分け変数を使った等高線図の例
バイオリンプロットの例
積み重ねた棒グラフの例
カスタム誤差バーの例
面プロットの例
時間の経過に伴う動向の表示
グループ平均の上限と下限の表示
透明度を使ってヒストグラムを重ね合わせる例
クラスター分析に基づくウエハーマップの例
ヒートマップを使用して背景色を適用する例
ツリーマップの例
モザイク図の例
計算式を使った例

前へ
 • 
次へ