JMP 13.2オンラインマニュアル
はじめてのJMP
JMPの使用法
基本的な統計分析
グラフ機能
プロファイル機能
実験計画(DOE)
基本的な回帰モデル
予測モデルおよび発展的なモデル
多変量分析
品質と工程
信頼性/生存時間分析
消費者調査
スクリプトガイド
スクリプト構文リファレンス
JMP iPad Help (英語)
JMP Interactive HTML (英語)
機能インデックス
JMP統計機能ガイド
実験計画(DOE)
• カスタム計画の例
前へ
•
次へ
カスタム計画の例
自分の目的に合った実験の実施
「カスタム計画」プラットフォームでは、広範な実験計画を作成できます。さまざまな種類の計画を作成でき、また、独自のニーズや予算に応じて調整することができます。
「カスタム計画」は、「スクリーニング計画」・「応答曲面計画」・「完全実施要因計画」・「配合計画」の各プラットフォームよりも豊富なオプションが用意されており、計画を細かく設定できます。「カスタム計画」は、自分の目的に合った独自の計画を作成できます。いくつかの既存の古典的な計画から、自分の目的に合ったものを探す出す必要はありません。
「カスタム計画」では、自分自身の目的に合わせて柔軟に計画を作成できます。次のような計画を作成できます。
•
スクリーニング計画。過飽和のスクリーニング計画も作成できる
•
応答曲面計画。カテゴリカルな因子を含む応答曲面計画も作成できる
•
配合計画。工程に関する因子も含まれた配合計画も作成できる
•
共変量を含む計画、または時間に伴う線形傾向の影響を考慮した計画
•
固定ブロック計画および乱塊法の実験計画
•
分割実験、2段分割実験、2方分割実験の計画
この章では、これらの計画のほとんどを「カスタム計画」プラットフォームで作成します。さらに、ほとんどの例において、実験結果に対する統計分析も紹介します。「カスタム計画」プラットフォームの使用方法についての詳細は、
「カスタム計画」
を参照してください。
図4.1
計画領域率プロット
目次
スクリーニング計画
主効果のみを推定する計画
すべての2因子間交互作用を推定する計画
主効果と2因子間交互作用の交絡を回避する計画
過飽和スクリーニング計画
固定ブロックの計画
応答曲面計画
応答曲面計画
柔軟なブロックを使った応答曲面計画
D-最適計画とI-最適計画の比較
制約とカテゴリカルな因子を含む応答曲面計画
配合実験計画
非配合因子を含む配合計画
配合物の配合計画
共変量を含む実験
共変量を固定した計画
変更が困難な共変量を持つ計画
時間に伴う線形傾向の影響を考慮した計画
ランダム化に特殊な制約がある実験
分割実験
2方分割実験
前へ
•
次へ