公開日: 09/19/2023

因子

「因子」セクションでSpace-Filling計画に因子を追加します。

図22.6 因子 

因子

「因子」セクションには以下のオプションがあります。

連続尺度

「N個の因子を追加」で指定した数だけ、連続尺度の因子が追加されます。連続変数とは、指定された下限から上限までの間において、任意の数値に設定できる因子のことです。

離散数値

「N個の因子を追加」で指定した数だけ、離散数値の因子が追加されます。離散数値の因子は、不連続の数値のみを取ります。これらの値は数値として意味があります。

カテゴリカル

「N個の因子を追加」で指定した数だけ、カテゴリカルな因子が追加されます。カテゴリカルな因子のデータタイプは、数値または文字です。カテゴリカルな因子の値は、入力したときの左から右の順序で並べられます。この順序は、作成されたデータテーブルの各列における「値の表示順序」列プロパティに保存されます。

配合

「N個の因子を追加」で指定した数だけ、配合因子が追加されます。配合因子とは、配合物の構成比を表す、連続尺度の因子です。配合因子の値は、合計が定数にならなければなりません。デフォルトでは、配合因子の値を合計すると1になります。

削除

選択されている因子が削除されます。

N個の因子を追加

指定の種類の因子が追加されます。因子の数を入力し、[連続変数]または[カテゴリカル]をクリックします。「N個の因子を追加」を繰り返すことで、異なる種類の因子を複数追加することができます。

ヒント: 「因子」セクションでの入力が完了したら、赤い三角ボタンのメニューにある[因子の保存]を使って因子の名前と値をデータテーブルに保存し、後で読み込んで使用することができます。Space Filling計画のオプションを参照してください。

「因子」セクション

「因子」セクションは以下の列で構成されます。

名前

因子の名前。追加した因子には、デフォルトで「X1」「X2」...という名前がつきます。名前を変更するには、ダブルクリックして任意の名前を入力します。

役割

因子の役割を指定します。役割は、「因子の役割」列プロパティとしてデータテーブルに保存されます。この列プロパティがあることで、因子の種類は適切にモデル化されます。

実験における因子の設定。値を挿入するには、デフォルトの値をクリックし、任意の値を入力します。

単位

因子の実験単位。欄をクリックして適切な単位を入力します。

「因子」の編集

「因子」セクションでは、次のような操作が可能です。

因子名を編集するには、因子名をダブルクリックします。

カテゴリカル因子の場合、因子名の左隣に下向きの矢印があります。この矢印をクリックすると水準が追加されます。

因子の水準を削除するには、値をクリックし、キーボードのDeleteキーを押し、最後にテキストボックスの外をクリックします。

値を編集するには、「値」列の値をクリックします。

因子の列プロパティ

計画テーブルには、各因子のさまざまな列プロパティが保存されます。

因子の役割

データテーブルにおけるすべての因子の列に、「因子の役割」列プロパティが割り当てられます。この「因子の役割」列プロパティの値は、実験を計画するときに指定した役割によって決まります。「因子の役割」列プロパティは、データをモデル化するときに、どのように因子を用いるかを示しています。また、「因子の役割」列プロパティの値は、「拡張計画」プラットフォームでも使われます。

因子の変更

データテーブルにおけるすべての因子の列には、「容易」に設定された「因子の変更」列プロパティも割り当てられます。Space Filling計画では、1回の実験ごとに因子水準の変更が可能であると想定されています。「因子の変更」の値は、「拡張計画」プラットフォームや「計画の評価」プラットフォームでも使われます。

コード変換

因子の役割が連続変数である場合は、「コード変換」列プロパティが保存されます。このプロパティは、最小値が-1、最大値が+1になるように因子の値を変換します。「最小2乗法によるあてはめ」レポートの推定値と検定は、変換後の値に基づいて計算されます。

値の表示順序

因子の役割がカテゴリカルまたはブロックの場合は、「値の表示順序」列プロパティが保存されます。この列プロパティによって、因子水準の表示順序が決まります。

単位

指定の単位を含む「単位」列プロパティが因子に割り当てられます。

より詳細な情報が必要な場合や、質問があるときは、JMPユーザーコミュニティで答えを見つけましょう (community.jmp.com).