公開日: 09/19/2023

SVEMのレポート

「一般化回帰」レポートに、SVEM法の結果が表示されます。

パラメータ推定値

「パラメータ推定値」セクションには、モデルに含まれるすべてのパラメータの推定値やその他の結果が表示されます。最初の表は、モデルの説明変数に対する係数が含まれています。2番目の表には、尺度・過分散・ゼロ強調といったパラメータに対する推定値が含まれています。分布の指定を参照してください。これら2つの表は、同じ設定に対する推定結果です。

レポートには次の情報も表示されます。

モデル項のリスト。「詳細設定」オプションの「強制的に含める項」での指定により、強制的にモデルに含まれた項の横には「強制的に含まれた」と記されます。

標本再抽出推定値

個々のモデルに含まれるモデル項のパラメータ推定値の平均値。正規分布の場合、組み合わせたモデル(アンサンブルモデル)のパラメータ推定値になります。

標本再抽出標準偏差

個々のモデルに含まれるモデル項の推定値の標準偏差。正規分布の場合、組み合わせたモデル(アンサンブルモデル)のパラメータ推定値の標準偏差になります。

非ゼロの割合

(「パラメータ推定値」セクションの追加の表には表示されません。)個々のモデルにおける、各モデル項の非ゼロの推定値の割合。個々のモデルに含まれる回数が比較的少ないモデル項は、重要度が低くなります。

標本ごとの適合度

「標本ごとの適合度」セクションには、組み合わせたモデル(アンサンブルモデル)を作るのに使われた個々のモデルの要約統計量表が表示されます。この表には、以下の列があります。

標本

個々のモデルの番号。

非ゼロの説明変数

個々のモデルに含まれる非ゼロの説明変数の数。

学習MSE

個々のモデルに含まれる学習セットの平均2乗誤差。

検証MSE

個々のモデルに含まれる検証セットの平均2乗誤差。

標本ごとのパラメータ推定値

「標本ごとのパラメータ推定値」セクションには、個々のモデルのパラメータ推定値が表示されます。各行が、組み合わせたモデル(アンサンブルモデル)を作るのに使われた個々のモデルに対応しています。1列目は、個々のモデルの番号です。残りの列は、モデル項に対応しています。

より詳細な情報が必要な場合や、質問があるときは、JMPユーザーコミュニティで答えを見つけましょう (community.jmp.com).