基本的な回帰モデル > 標準最小2乗モデル > 応答変数に対するオプション
公開日: 09/19/2023

応答変数に対するオプション

「最小2乗法によるあてはめ」レポートで、応答変数の赤い三角ボタンメニューのオプションを使うと、必要に応じてレポートをカスタマイズできます。

回帰レポート

基本的なグラフやレポートを作成します。回帰レポートを参照してください。

推定値

パラメータ推定値に対するレポートを表示します。推定値を参照してください。

要因のスクリーニング

有意な効果を探し出すためのグラフやレポートを表示します。要因のスクリーニングを参照してください。

因子プロファイル

応答変数が効果とどのように関係しているかを調べるためのプロファイル、交互作用プロット、およびキューブプロットを表示します。また、Box‐Cox変換に関するグラフやレポートを表示します。因子プロファイルを参照してください。

行ごとの診断統計量

残差を調べるためのグラフやレポートを表示します。また、PRESS、Durbin-Watson比も表示します。行ごとの診断統計量を参照してください。

列の保存

モデルの予測値や残差などを、データテーブルの列に保存します。[コーディングのテーブルを保存]だけは、分析に用いたものとは別のデータテーブルに結果を保存します。列の保存を参照してください。

モデルダイアログ

現在の分析の起動ダイアログを呼び出します。

効果の要約

モデルに効果を追加または削除できる、対話式の「効果の要約」レポートが表示されます。「効果の要約」レポートを参照してください。

以下のオプションの詳細については、『JMPの使用法』の「JMPレポートのローカルデータフィルタ」「JMPレポートの[やり直し]メニュー」、および「JMPレポートの[スクリプトの保存]メニュー」を参照してください。

ローカルデータフィルタ

データをフィルタリングするためのローカルデータフィルタの表示/非表示を切り替えます。

やり直し

分析を繰り返したり、やり直したりするオプションを含みます。また、[自動再計算]オプションに対応しているプラットフォームにおいては、[自動再計算]オプションを選択すると、データテーブルに加えた変更が、該当するレポートに即座に反映されるようになります。

プラットフォーム環境設定

現在のプラットフォームの環境設定を表示したり、現在のJMPレポートの設定に合わせて環境設定を変更したりできます。

スクリプトの保存

レポートを再現するためのスクリプトを保存するオプションが、保存先ごとに用意されています。

Byグループのスクリプトを保存

By変数の全水準に対するレポートを再現するスクリプトを保存するオプションが、保存先ごとに用意されています。起動ウィンドウでBy変数を指定した場合のみ使用可能です。

より詳細な情報が必要な場合や、質問があるときは、JMPユーザーコミュニティで答えを見つけましょう (community.jmp.com).