このバージョンのヘルプはこれ以降更新されません。最新のヘルプは https://www.jmp.com/support/help/ja/15.2   からご覧いただけます。


指定の関数における戻り値と引数の型を宣言する。この宣言により、DLL内の関数を正しく呼び出すことができます。名前付き引数Conventionには、STDCALLPASCALCDECLのいずれか1つを指定します。また、ReturnおよびArgにおいて、戻り値と引数のを指定します。
Arg(オプション)は、関数がもつ引数ごとに1回ずつ、複数回使用できます。
typeには、次のいずれかのキーワードによって、引数の型を指定します。Int8UInt8Int16UInt16Int32UInt32Int64UInt64FloatDoubleAnsiStringUnicodeStringStructIntPtrUIntPtrObjPtr
"description"(オプション)は、引数に対する何らかのコメントを記載するための文字列です。
access_mode(オプション)は、引数の渡し方を指定するキーワードです。inputは、値渡しを意味します。引数の値を渡す時に指定します。outputは、アドレス渡しを意味します。値が定義されていない引数のアドレスを渡す時に指定します。updateは、参照渡しを意味します。引数への参照を渡す時に指定します(この時の引数の値は、JSL変数の値となります)。デフォルト値はinputです。
arrayはオプションのキーワードです。このオプションは、typeDoubleで、access_modeがinputまたはupdateに指定されている場合のみ有効です。関数の引数が、Doubleの配列であることを指定します。
呼び出しの規則を指定するオプションのキーワード。STDCALLPASCAL、またはCDECLのいずれかを指定します。デフォルト値はSTDCALLです。STDCALLPASCALは等価です。
(オプション) 関数からの戻り値の型を指定する。Int8UInt8Int16UInt16Int32UInt32Int64UInt64FloatDoubleAnsiStringUnicodeStringStructIntPtrUIntPtrObjPtrのいずれか。
(オプション)複数回使用できる。エクスポートしたDLL関数において、構造体の引数を引数として渡す必要がある場合は、StructArgを使用して構造体メンバーを宣言します。Arg引数の構文は、前述のDeclareFunctionにおけるArg引数と同じです。他の引数として、access_modeおよびpack_modeがあります。
access_mode(オプション)は、構造体引数が値(input)によって渡されるか、または参照(update)によって渡されるかを指定するキーワードです。
pack_mode(オプション)は、構造体のパック方法を指定するための整数です。有効な値は1、2、4、8、16です。デフォルト値は8です。
"description"(オプション)は、構造体に対する何らかのコメントを記載するための引用符付き文字列です。
(オプション) AutoDeclare(1)およびAutoDeclare(Verbose)は、ログにverboseメッセージを書き込む。AutoDeclare(Quiet)は、ログウィンドウのメッセージを無効にします。このオプションを省略すると、ログにverboseメッセージが書き込まれます。
(オプション) Declare Function()を使用した場合、このオプションは、ログウィンドウへのメッセージ出力のオフ(Quiet)とオン(Verbose)を切り替える。