多変量分析 > K Meansクラスター分析 > 「反復クラスター分析」設定パネル
公開日: 11/25/2021

「反復クラスター分析」設定パネル

図13.7は、「Cytometry.jmp」データテーブルの「設定パネル」です。クラスター数を1つずつ指定して1回、1回、実行していくことも、[クラスター最大数]オプションを使って、あてはめるクラスター数の範囲を指定し、まとめて実行することもできます。

図13.7 「反復クラスター分析」設定パネル 

Iterative Clustering Control Panel

この設定パネルには次のようなオプションがあります。

方法

次のクラスター分析手法を使用できます。

K Meansクラスター分析

この章で説明しています。

自己組織化マップ

自己組織化マップの設定パネルで説明しています。

クラスターの数

形成されるクラスターの個数。

クラスター最大数(オプション)

形成されるクラスター数の上限値。この値を指定した場合、[クラスターの数]の値とこの値の間にあるすべての整数に対し、分析が行われます。

実行

[1ステップ]が選択されている場合を除き、k-means法の反復計算を最後まで実行します。

1ステップ

k-mean法の反復計算を1ステップずつ実行したい場合には、このチェックボックスをチェックします。[1ステップ]を選択した場合、[実行]ボタンをクリックしてもクラスター分析は実行されません。レポートに[実行]ボタンと[ステップ]ボタンという2つのボタンが表示されます。

一度に1ステップずつ反復を実行するには[ステップ]ボタンをクリックします。

反復計算を最後まで行うには[実行]ボタンをクリックします。

クラスター内の標準偏差を使用

このオプションを使うと、距離は各クラスター内で推定された標準偏差によって標準化して計算されます。このオプションを使わない場合、距離は変数ごとに全体の標準偏差の推定値によって標準化して計算されます。

標本抽出率を使って距離をシフト

クラスターのサイズ(該当するクラスターに属するデータの行数)に基づいて距離を調整します。クラスターのサイズが異なる場合、小さなクラスターより大きなクラスターに属する事前確率の方が高いと仮定されます。そのため、サイズが大きなクラスターに割り当てられる確率のほうが高くなります。

より詳細な情報が必要な場合や、質問があるときは、JMPユーザーコミュニティで答えを見つけましょう (community.jmp.com).