このバージョンのヘルプはこれ以降更新されません。最新のヘルプは https://www.jmp.com/support/help/ja/15.2   からご覧いただけます。


Look Atコマンドは、カメラの視点を設定する別の方法です。
Look At( eyeX, eyeY, eyeZ, centerX, centerY, centerZ, upX, upY, upZ )
Look Atコマンドは、カメラを視点(eye)座標に配置し、中心(center)座標に向けます。upベクトルは、視線上でのカメラの回転方法を指定します。通常、モデルは原点に作成されるので、JMPシーンの始めの方でLook AtコマンドまたはTranslateコマンドを使ってカメラを原点から離す必要があります。
scene << Clear;
scene << Perspective( 45, 2, 10 );
scene << Frustum( -.5, .5, -.5, .5, 1, 10 );
scene << Ortho( -2, 2, -2, 2, 1, 10 );
scene << Ortho2d( -2, 2, -2, 2 );
メモ: 投影法をortho2dとした場合は、TranslateまたはLook Atによるカメラ位置の設定は行わないでください。
最後に、TranslateまたはLook Atのいずれかを使用してカメラ位置の設定を行います。
scene << Translate(0.0, 0.0, -4.5);
/* カメラをZ軸の負の方向に移動し、
	原点(0,0,0)が視野に入るように移動する */
scene << Look At( /*視点*/ 3,3,3, /*中心点*/ 0,0,0, /*アップ*/ 1,0,0 );8
/* この指定方法がはるかに簡単 */