• JMP 14.2オンラインマニュアル
    • はじめてのJMP
    • JMPの使用法
    • 基本的な統計分析
    • グラフ機能
    • プロファイル機能
    • 実験計画(DOE)
    • 基本的な回帰モデル
    • 予測モデルおよび発展的なモデル
    • 多変量分析
    • 品質と工程
    • 信頼性/生存時間分析
    • 消費者調査
    • スクリプトガイド
    • スクリプト構文リファレンス
    • JMP iPad Help (英語)
    • JMP Interactive HTML (英語)
  • 機能インデックス
  • JMP統計機能ガイド

技術的なお問い合わせ

多変量分析 • 潜在クラス分析 • 「潜在クラス分析」プラットフォームの統計的詳細 • 最大クラスター数
前へ
 • 
次へ
最大クラスター数
潜在クラスモデルであてはめることができる最大のクラスター数は、データの自由度とモデルの自由度によって決まります。モデルの自由度は、モデルで設定されたクラスター数と全カテゴリー数によって決まります。データの自由度は、少なくとも1つのオブザベーションを含んでいる組み合わせ数です。 以下、これをKと記します。すべての組み合わせがデータとして存在している場合、 Kは、応答列の水準数の総積です。データの自由度からモデルの自由度を引いた計算式は次のとおりです。
DF = K - {nCluster - 1 + nCluster(nTotalLevels - nCols)} – 1
ここで
nCluster = クラスター数
nTotalLevels = 応答列の水準の総和
nCols = 応答列の数
潜在クラスモデルが適切にあてはまるためには、この差が正である必要があります。したがって、あてはめることができるクラスターの最大数(DF > 0を満たすクラスター数)は、以下のようになります。