このバージョンのヘルプはこれ以降更新されません。最新のヘルプは https://www.jmp.com/support/help/ja/15.2   からご覧いただけます。


[反復測定劣化]と[破壊劣化]の手法では、デフォルトの線形モデルをあてはめた結果が最初に表示されます。このデフォルトのモデルは、変換のアウトラインが表示された最初の「反復測定劣化」レポートの「モデルの指定」アウトラインのように、応答変数と時間のあいだに、ユニットごとに別々の切片と傾きをもつ線形式を仮定しています。このデフォルトのモデルは、「システムID」変数の値ごとに、別々の切片と傾きを仮定しています。なお、X変数だけを指定した場合は、X変数の水準ごとに、別々の切片と傾きを仮定します。一方、[安定性試験]の手法では、3つの線形モデルをあてはめます。
図7.4 変換のアウトラインが表示された最初の「反復測定劣化」レポート
[時間]に対して[Y, 目的変数]をプロットした重ね合わせプロット。この例では、「時間」に対して「電流」がプロットされています。重ね合わせプロットの赤い三角ボタンのメニューから[推定値の保存]オプションを選択すると、すべてのユニットの傾きと切片の推定値を含む新しいデータテーブルが作成されます。
モデルを指定して、そのモデルのレポートを生成できます。第 “モデルの指定”を参照してください。([反復測定劣化]手法と[破壊劣化]手法のみ)
[安定性試験]を選んだときは、3つの線形モデルに対する分析結果が表示されます。第 “安定性試験”を参照してください。(このレポートは[安定性試験]手法を選んだときはデフォルトで表示されます。[反復測定劣化]と[破壊劣化]の手法では、[現モデルのレポートを生成]をクリックすると、現在のモデルに対するレポートが表示されます。)