公開日: 04/01/2021

箱ひげ図

[箱ひげ図]Image shown hereは、外れ値または分位点の箱ひげ図を表示します。箱ひげ図は、値の分布を簡潔に表示したものです。箱ひげ図は、変数が数値データタイプである場合に便利です。外れ値と分位点の箱ひげ図の詳細については、『基本的な統計分析』の外れ値の箱ひげ図および分位点の箱ひげ図を参照してください。

一方の変数が連続尺度で、もう一方の変数が名義尺度または順序尺度の場合、連続変数の値に対して箱ひげ図が作成されます。箱ひげ図は、カテゴリカル変数の水準ごとに1つずつ作成されます。

両方の変数が連続尺度の場合は、「応答軸」として指定された軸上にある連続変数の値に対して箱ひげ図が作成されます。箱ひげ図は、もう1つの連続変数の水準ごとに1つずつ作成されます。

箱ひげ図を使用したグラフの例については、グラフビルダーの機能の例を参照してください。

「箱ひげ図」のオプション 

Image shown here

点をずらす

点をずらして表示します。データにランダムな誤差を追加し、点の重なりを減らします。

外れ値

ひげを超えて存在する値の表示と非表示を切り替えます。

箱ひげ図の種類

外れ値と分位点のどちらの箱ひげ図をプロットするのかを指定します。

箱ひげ図のスタイル

箱ひげ図のスタイルを変更します。箱ひげ図のスタイルについては、を参照してください。

5数要約

中央値、最大値、最小値、第1四分位点、第3四分位点の値を表示します。

幅の割合

箱ひげ図の幅を設定します。

変数

グラフ要素の変数の表示と非表示を切り替えたり、変数の表示順を変更したりします。

注: これらのオプションは、「グループX」、「グループY」、「段組」、「ページ」の各ゾーンには適用されません。

チェックボックスの右に、その変数のゾーンと名前が表示されます。これらのチェックボックスでは、次のようなことができます。

ゾーンの変数に対応する要素の表示と非表示を切り替える。

変数を「色」、「サイズ」、「地図シェープ」、または「度数」に指定したときの効果を有効または無効にする。

ヒント: 複数のグラフがある場合は、異なる変数を使って各グラフの色やサイズを調整できます。2つ目の変数を「色」または「サイズ」ゾーンにドラッグし、その隅にドロップします。「変数」のオプションで、特定の色やサイズの変数を選択し、各グラフに適用します。

ゾーン内に複数の変数がある場合は、矢印を使ってそれらの表示順を変更できます。変数名を強調表示し、矢印をクリックすると、その変数の位置が変わります。

「箱ひげ図」の赤い三角ボタンのメニューオプション

応答軸

箱ひげ図を作成する際に応答として使用される変数の軸を指定します。両方の変数が連続尺度の場合のみ使用できます。使われている連続尺度の変数が1つの場合は、その軸が応答軸になります。[自動]設定はY軸です。

箱ひげ図のスタイルと説明

箱ひげ図のスタイル

説明

通常

分位点で定義された中抜きの箱と、中央値の位置を表す線を表示します。

Image shown here

塗りつぶし

分位点で定義された箱を塗りつぶして表示します。中央値の位置を表す線は白く表示されます。

Image shown here

分位点で定義された箱は表示されませんが、ひげがあるため、読み取ることが可能です。中央値は点で表されます。

Image shown here

より詳細な情報が必要な場合や、質問があるときは、JMPユーザーコミュニティで答えを見つけましょう (community.jmp.com).