このバージョンのヘルプはこれ以降更新されません。最新のヘルプは https://www.jmp.com/support/help/ja/15.2   からご覧いただけます。


「主成分分析」プラットフォームを起動するには、[分析]>[多変量]>[主成分分析]を選択します。主成分分析は、「多変量の相関」プラットフォームや「三次元散布図」プラットフォームでも実行できます。
第 “主成分分析の例”で解説している例では、「Solubility.jmp」サンプルデータの連続変数をすべて使用しています。
図4.3 「主成分分析」起動ウィンドウ
[デフォルト]オプションを選択した場合は、状況に応じて実際には[リストワイズ]、[ペアワイズ]、[REML]のいずれかが使用されます。また、状況に応じて、[横長]への変更を促す警告が表示されます。
欠測値が1つもないデータテーブルの場合は、[リストワイズ]推定が使用されます。
[ペアワイズ]推定は、データに欠測値があり、かつ、列数が11列以上、行数が5,001行以上、または行数より列数が多い場合に使用されます。
それ以外で欠測値があるデータには[REML]推定が使用されます。
データの列数が501列以上ある場合、[横長]を用いることを推奨する警告が表示されます。列数が非常に多い場合に通常の方法を使用すると、計算に時間がかかるためです。[横長]をクリックして、横長データに特化した計算方法に切り替えるか、または[続ける]をクリックして、最初に選択した方法を使用します。
[多変量]>[多変量の相関]で、[欠測データの補完]オプションを使用します。「多変量の相関」章の「欠測データの補完」(37ページ)を参照してください。
[分析]>[スクリーニング]>[欠測値を調べる]で、[多変量正規分布による補完]または[多変量の特異値分解補完]を使用します。詳細については、『予測モデルおよび発展的なモデル』の「モデル化ユーティリティ」章を参照してください。