このバージョンのヘルプはこれ以降更新されません。最新のヘルプは https://www.jmp.com/support/help/ja/15.2   からご覧いただけます。


[表示オプション]サブメニューの[箱ひげ図]オプションが選択状態になります。第 “分位点”を参照してください。
メモ: X変数の水準が2つの場合は、このオプションの代わりに[平均/ANOVA/プーリングしたt検定]が表示されます。また、分散が等しいと仮定してプーリングしたt検定のレポートも表示されます。
α水準の設定
サブメニューから、よく使われているα水準を選択するか、[その他]を選択して任意のα水準を入力します。α水準を変更すると、次の処理が行われます。
[分位点-実測値プロット]を選択すると、X軸が正規分布の分位点、Y軸が実測値を表す分位点プロットが作成されます。カテゴリカルなX因子の水準ごとの分位点プロットが表示されます。
[実測値-分位点プロット]は、[分位点-実測値プロット]のX軸とY軸を逆にしたものです。
[あてはめ線]を選択すると、X変数の水準ごとに、プロット上に参照線として直線が引かれます。このオプションは、プロットを作成([分位点-実測値プロット]または[実測値-分位点プロット]を選択)してからでないと使用できません。
[残差の保存]では、Xの水準ごとに、YからYの平均を引いた値が保存されます。
[標準化データの保存]では、Xの水準ごとに、標準化されたYの値が保存されます。これは、Xの水準ごとに、中心化したYを標準偏差で割ったものです。
[正規分位点の保存]では、カテゴリカルなX変数の各水準内で計算された正規分位点が保存されます。
[予測値の保存]では、Xの水準ごとに応答変数の平均が保存されます。
以下のオプションについて詳しくは、『JMPの使用法』の「JMPのレポート」章を参照してください。